どうも、むきぐまです。
今回はアニメを見るようになって少したち、次見るものがなかなか決まらないという方におすすめのアニメを紹介します。
前回アニメを見ない初心者さん向けに紹介させていただいた
こちらの記事ではアニメを見始めた人向けに誰でも楽しめ無理なく見れるアニメを紹介しましたが、今回は前回の記事では紹介しなかった長編ものや微グロなど少し癖のあるアニメも紹介させていただきます。
なるべく見やすくどれも面白いものを選んだので見て後悔することはないと思います。
コンテンツ
- 1 50位:恋は雨上がりのように
- 2 49位:俺物語!!
- 3 48位:うさぎドロップ
- 4 47位:狼と香辛料
- 5 46位:機動戦士ガンダムSEED
- 6 45位:境界の彼方
- 7 44位:3月のライオン
- 8 43位:群れなせシートン学園
- 9 42位:あの夏で待ってる
- 10 41位:東京喰種
- 11 40位:女子高生の無駄づかい
- 12 39位:Charlotte
- 13 38位:ダンベル何キロ持てる?
- 14 37位:武装少女マキャヴェリズム
- 15 36位:ディーふらぐ!
- 16 35位:銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
- 17 34位:ふらいんぐうぃっち
- 18 33位:ROBOTICS;NOTES
- 19 32位:あそびあそばせ
- 20 31位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 21 30位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
- 22 29位:この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
- 23 28位:うちのメイドがウザすぎる
- 24 27位:ノーゲーム・ノーライフ
- 25 26位:ワンパンマン
- 26 25位:ブラック・ブレット
- 27 24位:俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
- 28 23位:アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者
- 29 22位:坂道のアポロン
- 30 21位:げんしけん
- 31 20位:とある科学の超電磁砲
- 32 19位:はじめの一歩
- 33 18位:まちカドまぞく
- 34 17位:ヒナまつり
- 35 16位:小林さんちのメイドラゴン
- 36 15位:魔法少女まどかマギカ
- 37 14位:進撃の巨人
- 38 13位:オーバーロード
- 39 12位:ヨルムンガンド
- 40 11位:true tears
- 41 10位:スクライド
- 42 9位:ログ・ホライズン
- 43 8位:けいおん
- 44 7位:GATE
- 45 6位:ちはやふる
- 46 5位:夏目友人帳
- 47 4位:花咲くいろは
- 48 3位:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
- 49 2位:STEINS;GATE
- 50 1位:コードギアス 反逆のルルーシュ
- 51 おわりに
50位:恋は雨上がりのように
ジャンル:恋愛
制作 :WIT STUDIO
放送時期:2018年1月~3月
話数 :全12話
女子高生が中年の冴えないおっさんに恋をするお話。
普段クールな橘さんが店長に対してだけ見せる表情にはキュンキュンしました。
お話は普通に面白いんですがそれよりも目が行くのが作画で、空・雨・風景の描写は本当に素晴らしかったです。
特に橘さんの心情を表しているかのような雨の描写はさすがでした。
49位:俺物語!!
ジャンル:ラブコメ/青春
制作 : マッドハウス
放送時期:2015年4月~9月
話数 :全24話
男は顔じゃねぇ!!
ラブコメなんですが男と男の友情の方が印象に残ることが多く、主人公の猛男と親友の砂川とのシーンはグッと来ました。
とにかく猛男のパワフルさがもの凄く、火事の建物の中に当たり前のように人を助けに行くとかかっこよすぎ、これは男子に人気あるのも納得です。
世の中の女性に言いたい、男は顔じゃねぇ。
48位:うさぎドロップ
ジャンル:日常
制作 : Production I.G
放送時期:2011年7月~9月
話数 :全11話
身寄りのない子供を引き取ることになった独身男性のお話。
内容だけ見ると少し重い作品に感じられますが、そんな事は全く無くまったりとしていて2人の成長を身近に感じられるハートフル・コメディです。
子供を育てているつもりで大人も子供にいろんな事を教わっていると感じられ、子育ての厳しさや大切さなどまるでドラマを見ているかのような、普段アニメを全く見ない方でも楽しんで見れる作品になっています。
47位:狼と香辛料
ジャンル:ファンタジー
制作 : IMAGIN
放送時期:2008年1月~3月
話数 :全13話
狼のホロと行商人ロレンスの2人が馬車に乗って旅をするお話です。
怒涛の展開があるわけではなく、どちらかというと少々地味ではありますが馬車での移動とか町の雰囲気がすごく良く、BGMとも合っていてとても和みます。
ヒロインのホロも可愛く、廓(くるわ)言葉で可愛さ倍増でした。
普段したたかなホロが時折見せるしおらしく弱い一面もぐっとくるものがあります。
46位:機動戦士ガンダムSEED
ジャンル:ロボット
制作 : サンライズ
放送時期:2002年10月~2003年9月
話数 :全50話
ガンダムには少し興味があるけれどどれから見ていいかわからないという方には初心者でも見やすいこちらの機動戦士ガンダムSEEDをおすすめしたいと思います。
ガンダムは時代が繋がっているものもあり、作品によってはこのキャラ誰?なんて事もあります。(初期の方だけですが)
SEEDはSEEDと続編のSEEDDESTINYしかないので初めて見ても安心です。
機体がかっこよくストーリーもわかりやすいので初めて見るガンダムならとてもおすすめできる作品です。
45位:境界の彼方
ジャンル:ファンタジー
制作 : 京都アニメーション
放送時期:2013年10月~年12月
話数 :全12話+0話(前日譚)
戦闘シーンはさすが京アニというべきかクオリティ高いです。
血を自在に操り戦うメガネっ娘っていうのもなかなか面白い内容でした。
程よいシリアスとギャグ要素があり全体的にちょっとインパクトに欠ける内容なものの、6話の挿入歌「約束の絆」が流れるダンスシーンと最終回のOP「境界の彼方」が流れるシーンはとても印象に残りもの凄く良かったです。
特に6話のダンスは必見で中毒になる曲とダンスは素晴らしく、6話は神回といってもいい出来でした。
44位:3月のライオン
ジャンル:青春/将棋
制作 : シャフト
放送時期:
第1シリーズ:2016年10月-2017年3月
第2シリーズ:2017年10月-2018年3月
話数 :
第1シリーズ:全22話
第2シリーズ:全22話
将棋をテーマにしたお話ですが、将棋をやったことがないからルールもわからないし見てもつまらなそうと思っていましたが3月のライオンは将棋も大切ですが、主人公や周りの人たちの人間ドラマがメインのアニメなので将棋を理解していなくてもじゅうぶん楽しめる作品になっています。
人と距離を取り暗い主人公、最初見た時主人公の桐山君が苦手で見るのやめようかなと思ってました。暗いし心開かないし暗いし・・・
でもそんな桐山君の世話を焼く川本家の明るい三姉妹のおかげで最初はやはり心をなかなか開かない桐山君も川本家の人達と温かいご飯をお腹いっぱい食べ少しずつ打ち解けていき、徐々に成長していく姿には少し感動してしまいました。
派手さはないもののアニメを普段見ない人にこそ見てほしいおすすめアニメです。
43位:群れなせシートン学園
ジャンル:学園/ラブコメ
制作 :Studio五組
放送時期:2020年1月~3月
話数 :全12話
人間と擬人化した動物が一緒の学園に通う話です。
この作品の特徴は動物がただ擬人化しただけでなく、元の動物の習性などをそのまま反映しているのが面白かったです。
例えばナマケモノの場合、とにかく○○すると死ぬ!!といったナマケモノの虚弱さや、コアラの食事状など動物の知らない一面を知りつつより動物の事が好きになれるほのぼのアニメでした。
42位:あの夏で待ってる
ジャンル:学園/ラブコメ
制作 : J.C.STAFF
放送時期:2012年1月~3月
話数 :全12話+特別編
監督が同じでキャラデザも同じ人が関わっているという事もあってあの花とちょっと似ていると言われることもありますが、あの夏で待ってるでは感動で涙がでるわけではないですが恋愛面ではとても切なく胸打たれるアニメになっています。
宇宙からやってきた1人の少女の存在が、それぞれの胸に秘めた想いを動かしていくという話になります。
恋愛×SFという下手したらとてつもなくつまらなくなりそうな予感がしつつも、実際見てみるととても切なくてSF要素も最後のことを考えたらまあありかなと思えました。
個人的に主人公よりサブの、特に青髪2人はお気に入りです。
見ていてついつい応援したくなるほど真っ直ぐな気持ちは見ていてとても切なく、声優さんの演技もとても素晴らしかったです。
主人公よりも他のキャラの方が印象深く、終わり方も少し物足りなさがありますが良かったです。
ちなみにOVAではラストのその後が描かれており、多少はですがラストの物足りなさを補ってくれているのでぜひ視聴することをおすすめします。
41位:東京喰種
ジャンル:サスペンス/バトル
制作 :studioぴえろ
放送時期:
第1期:2014年7月 - 9月
第2期:2015年1月 - 3月
第3期:2018年4月 - 6月
最終章:2018年10月 - 12月
話数 :
第1期:全12話
第2期:全12話
第3期:全12話
第4期:全12話
人間を捕食するグールが人間社会に溶け込んで生活しているという設定なので、当然捕食シーンがありそこで生理的に無理と断念してしまう人もいるので結構好みが分かれる作品です。
グロ耐性がある方はむしろこの程度でと思われると思いますが、全く体制のない人はちょっときついかもしれないです。
ストーリーの設定がガバガバとかつまらないとか言われていますし戦闘もそこまで盛り上がるわけではないです。
正直主人公はそんなに好きではないんですが、その他のキャラが魅力的で特に店長はかっこいいので好き嫌い分かれますが個人的には設定は嫌いじゃないし楽しめたのでおすすめです。
40位:女子高生の無駄づかい
ジャンル:ギャグ/学園
制作 : パッショーネ
放送時期:2019年7月~9月
話数 :全12話
バカ・ロボ・ヲタなど個性あふれる女子高生が日常を送るギャグアニメです。
男子高校生の日常の女バージョンみたいな感じですがこちらの方がキャラの個性が強いです。
女子高生も可愛い子が多く、日常系に近いまったりした空気が流れるのでリラックスできます。
インパクトがあるわけではなく爆笑するほどでもないですが、時折クスッと笑える事が多く力を抜いて見れる作品です。
39位:Charlotte
ジャンル:コメディ/学園
制作 : P.A.WORKS
放送時期:2015年7月~9月
話数 :全13話+TV未放映1話
前半は割とギャグ路線でしたが後半からは一気にシリアスになり好き嫌い分かれそうですが、超能力という要素がある以上戦闘などはやはりあったほうが面白いので良かったと思います。
しかしいかんせん尺が足りないので後半の急ぎ足な部分は評価の分かれるところだと思います。
全体的に内容は満足していますしキャラも魅力的だったので、個人的には好きな作品です。。
38位:ダンベル何キロ持てる?
ジャンル:コメディ/スポーツ
制作 : 動画工房
放送時期:2019年7月~9月
話数 :全12話
筋トレが題材の異色アニメ。
可愛い女子高生が筋トレをする・・・
本当にほぼこれだけのアニメです。
全く面白く内容に思えますが筋トレ中のギャグは面白く、何より筋トレのやり方や効果などわかりやすく解説してくれてとても為になるアニメです。
女性が主人公ということもあり、女性がよくきにするお腹周りや二の腕など気になる場所を効率よく痩せさせる為の解説を詳しく教えてくれるので、特に女性に見てもらいたいおすすめアニメです。
37位:武装少女マキャヴェリズム
ジャンル:バトル
制作 : SILVER LINK. / CONNECT
放送時期:2017年4月~6月
話数 :全12話
最初はあまり興味なかったけど、1話みてハマりました。
可愛い女の子達が無双主人公を何だかんだで好きになるハーレムものかと思いきや予想が外れました。
戦闘が結構ガチで相手死ぬんじゃないかってシーンもあり、ツッコミどころはあるものの緊張感をもって観れるのが良かったです。
出てくる女の子はみんなちょっと変わってるけど可愛い、特に天羽(あもう)は他に無い妖艶な魅力があってよかったです。
36位:ディーふらぐ!
ジャンル:学園/ギャグ
制作 :ブレインズ・ベース
放送時期:2014年1月~3月
話数 :全12話+OAD
ギャグがちょっと勢いに任せた所があるので好き嫌いが分かれる作品。
この作品大好きなんですが、ギャグが面白いというよりもキャラに魅力があって楽しく観れたって感じです。
最初ヒロインと思っていた金髪その他はヒロインではなく、まさかの2話以降に登場したキャラがメインヒロインだったとは・・・
35位:銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
ジャンル:ロボット/SF
制作 :
動画工房×オレンジ(1話-24話)
セブン・アークス・ピクチャーズ×オレンジ(特別編)
放送時期: 2013年4月 - 9月/2016年9月(特別編)
話数 :全24話+特別編1話
あまり話題に上がらないロボットアニメ。
なんと言ってもロボットがかっこよく、超遠距離支援砲撃型・高機動遊撃型・広域戦術警戒管制型など単に機体の性能を万能にすること無く特化型の機体がいたのは良かったです。
ガンダムでも特化型と呼ばれるのはいますが何だかんだやれることは多く、マジェスティックプリンスの機体は得意分野以外は全くできないかんじがこれぞ特化型といった感じでかっこよかったです。
34位:ふらいんぐうぃっち
ジャンル:ファンタジー/日常
制作 :J.C.STAFF
放送時期:2016年4月~6月
話数 :全12話
魔法×日常の究極癒やしアニメの1つ!!
主人公の真琴だけでなく他のキャラも全員マイペースでゆったりしてるのが良い。
逆にまったりしすぎのスローペース過ぎて合わない人もいそうですが、まったりが好きな方ならまず間違いなく気に入るアニメです。
魔法といってもバンバン呪文を唱えてなにかするというわけではなく、日常に魔法というほんの少しのスパイスを加えることでただの平凡な日常をほんの少しだけ変わった日常に変える、でもあくまで日常というほんわかした空気を壊さない程度魔法を使います。
意思疎通できる狐とか春の運び屋など、魔法というファンタジーならではの要素が上手く日常アニメに溶け込んでいて面白いです。
癒やされたい、何も考えずに頭空っぽにして観たいという方におすすめのアニメです。
33位:ROBOTICS;NOTES
ジャンル:SF
制作 :プロダクション I.G
放送時期:2012年10月~2013年3月
話数 :全22話
人気アニメシュタインズ・ゲートと同じ、科学アドベンチャーシリーズの第3弾です。
科学アドベンチャーシリーズの世界は全て繋がっているので、ROBOTICS;NOTESではシュタインズ・ゲートのキャラが登場します。
ロボは出てきますがロボアニメというほどロボのバトルシーンがあるわけではないので、そういったものを目当てで見るとがっかりするかもしれません。
前半のロボをみんなで作るという青春部分と後半につながる不気味な雰囲気やシリアスな展開など先の気になる展開はとても良かったです。
32位:あそびあそばせ
ジャンル:コメディ/学園
制作 :Lerche
放送時期:2018年7月~9月
話数 :全12話+OVA3話
OPを見た時はほのぼの系の日常アニメと勘違いしそうになりますが、完全なギャグアニメです。
1話からかなり飛ばしてきます。
顔芸と勢いで笑わせてくるタイプなのでかなり騒がしく、人によってはあまりのテンションの高さに冷めてしまうかもしれませんが大抵の人は笑える作品だと思います。
ほのぼの日常ものではありませんが、とにかく笑いたいなら見て見る価値ありです。
31位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ジャンル:ファンタジー
制作 :J.C.STAFF
放送時期:
第1期:2015年4月 - 6月
第2期:2019年7月 - 9月
第3期:2020年7月 -
話数 :
第1期:全13話+OVA
第2期:全12話+OVA
英雄譚に憧れた少年ベル・クラネルの物語。
最初は本当に弱くてちょっとずつ強くなっていくベル君を見ているのは楽しかった。
最初から最強だったりとかはなく本当にそこらのモブレベルの強さで、装備を整えたりレベルが上がったりとRPG要素が強めなのがよかった。
全体的に面白かったし、ヘスティアは可愛いしで文句はなし・・・だったんですが、
中盤以降ベル君が急激に強くなりすぎたのにはちょっとがっかりでした。
個人的にはもっとじっくり強くなって仲間も徐々に強くなっていく姿を見たかったので少し残念でした。
30位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
ジャンル:青春/ファンタジー
制作 :CloverWorks
放送時期:2018年10月~12月
話数 :全13話
ストーリーよりもキャラの良さが際立っていた作品。
とにかく桜島先輩が可愛い!!
数話でメインヒロインが交代していくタイプですが、桜島先輩との関係が継続しつつ物語が進んでいくのでこれはこれでありだなと思いました。
桜島先輩がメインの回が終わってつまんねぇと思っていたら今度は方言女子の可愛い後輩ちゃんがでてくるわで全く飽きること無く、毎回ニヤニヤが止まりませんでした。
ストーリーも1つ謎が残ったままで、アニメでは描かれなかった謎が劇場版「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」で明かされるので、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないを気に入った方は劇場版も観ることをおすすめします。
29位:この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
ジャンル:コメディ/ファンタジー
制作 : WHITE FOX
放送時期:2019年10月~12月
話数 :全12話
この作品はタイトルでだいぶ損をしていると思います。
というのも最初タイトルだけ見て、主人公最強だけど回復アイテムとか大量に買い込んで慎重に戦うだけのアニメと思い敬遠していました。
ですが実際に見て見ると確かにそういったシーンもありましたが面白いのは勇者が慎重なとこではなく、ヒロインのはずの女神リスタルテのノリツッコミが最高に面白いです。
この素晴らしい世界に祝福をの駄女神アクア様とはまた違ったベクトルの残念女神で、ここまで扱いの酷い女神もそうはいないんじゃないかと思います。
前半はとにかくギャグそして後半からだんだんとシリアスになっていきますが、シリアスの中にもギャグを混ぜたりと笑いの耐えないアニメでした。
28位:うちのメイドがウザすぎる
ジャンル:コメディ
制作 : 動画工房
放送時期:2018年10月~12月
話数 :全12話+OVA
マッチョで幼女大好き家事万能の元自衛官、ドMで変態ゴスロリメイドの元自衛官など癖の強すぎる変態が登場しますがそれが面白い!!
特にドMの方は退職金をFXで溶かすプレイをしたりホテルなどの快適な空間にいると鼻血を出すほどのド変態。
中盤までは変態×変態コンビが楽しませてくれますが、後半少しシリアスな場面になると序盤のようなはっちゃけ感がなくなるので、そこが少し残念な部分ではあります。
ただつまらないというわけではなく見て全く損はないほど面白い作品なので、まだ見ていない人は是非視聴してみてください。
27位:ノーゲーム・ノーライフ
ジャンル:ファンタジー
制作 : MADHOUSE
放送時期:2014年4月~6月
話数 :全12話
チェスなんて、ただの、マルバツゲーム
この台詞をチェスをプレイしている最中に言ってみたい。
台詞・人物ともにめちゃくちゃかっこよく、争いが禁じられゲームの勝敗で全てが決まるという設定は斬新でした。
極度のゲーマー2人が見せる頭脳戦は、先の展開が読めず面白かったです。
作画すごく綺麗なのでとてもおすすめ、少し前のアニメですが今見ても十分楽しめます。
唯一残念なのが、物語が中途半端に終わってしまった事。劇場版をやるより2期をやってほしかったです。
26位:ワンパンマン
ジャンル:アクション/ギャグ
制作 : MADHOUSE(1期)/J.C.STAFF(2期)
放送時期:
2015年10月 - 12月(1期)
2019年4月 - 7月(2期)
話数 :全12話(1期/2期)
最初はアンパンマンと何か関係あるのかと思いましたがそんなことは全くありませんでした。
とにかく主人公のサイタマが最強でワンパン一発でどんな敵でも圧倒します。
それじゃ全く面白みにかけるのでは?
というとそんなことはなく、サイタマ以外のヒーローたちが強い怪人相手に時には勝ち時には負けるまさに命を賭けた戦いを繰り広げヒーローたちの壮絶なドラマを見ることができます。
誰も勝てない強敵・・・そんな相手を最後にはワンパンでスカッと解決と、爽快感のある気持ちいい作品です。
25位:ブラック・ブレット
ジャンル:SF
制作 :キネマシトラス×オレンジ
放送時期:2014年4月~7月
話数 :全13話
ロリばかりであまり期待していなかったものの、良い意味で期待を裏切られました。
とにかく設定が面白い!!
数多いる民警(化け物を駆除する民間警備会社)の強さを表すために序列があり、序列100位以内のペアは化物ばかりという設定にはワクワクしました。(初期の主人公の序列は12万3452位)
そして民警のペアの戦い方は多種多様で体術メインの戦い方や機械を利用した遠距離戦などがあり、序列98位の戦闘は凄まじく序列10位以内はどれほど強いのかと妄想が膨らみました。
設定だけでなく戦闘・キャラどちらも面白く、ティナちゃん可愛すぎだろってくらい可愛い!!
あまり幼女ものって好きじゃないんですが、幼女ものとは思えないダークなストーリーは良かったです。
ただ10話は衝撃的すぎました・・・
残念なのは2期が無く、中途半端に終わったのが残念だった。いつかぜひ2期をやってほしい良作です。
24位:俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
ジャンル:ラブコメ
制作 : ディオメディア
放送時期:2013年10月~12月
話数 :全10話+OAD
脳内に流れる選択肢を選びその通りにしないと酷い頭痛に見舞われるという、恐ろしい呪いのようなものにかかっている主人公のお話。
この選択肢が本当にえげつなくこの状況でその選択肢はないだろという選択肢が多々あり、中には現実で遭遇したら絶望しかない究極の選択肢も度々出てきます。
例として
選べ
①抱いてください
②本能のおもむくままに抱いてください
これを
この人相手にあなたなら実行できますか?
くだらないながらもついつい笑ってしまうそんな面白さがあり、登場するヒロインは癖が強いもののみんな可愛いという笑いと可愛さを併せ持ったおすすめのアニメです。
23位:アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者
ジャンル:異世界/ファンタジー
制作 : feel.
放送時期:2013年10月~12月
話数 :全12話
オタクが娯楽の少ない異世界に行ってオタク文化を広めるお話。
アニメ・漫画・ゲームと今まで触れたことのない娯楽文化に興味津々の異世界人、段々と馴染んできて会話がオタクっぽくなっていくのは面白かったです。
シリアスな場面もあるにはありますが基本ほのぼの日常アニメとして見ることができます。
内容としては割と普通な展開ですが、ロリ王女とメイドエルフなどキャラが魅力的なアニメでした。
22位:坂道のアポロン
ジャンル:青春/音楽
制作 : MAPPA、手塚プロダクション
放送時期:2012年4月~6月
話数 :全12話
今までジャズに興味なんてありませんでしたが、視聴してみるとどこかで聞いた曲やCMで聞いたことのある曲など聞いたことのある曲が作中で度々流れるのは良かったです。
とくに文化祭のシーンは鳥肌モノ!!
後半は少々駆け足気味でしたが、全体的には満足のいく作品でした。
興味がなくてもつい見入ってしまう演奏シーンは必見です。
21位:げんしけん
ジャンル:コメディ/恋愛
制作 : パルムスタジオ
放送時期:2004年10月~12月
話数 :全12話
古き良きオタクの文化ここにあり!!
好きなことを堂々と語らい、好きなものには食費を削ってでも全力でお金をかける!!
何だかんだオタクという人種が1番リア充なのでは?と思わせてくれます。
オタクの生活やコミケでの活動などオタクの性質をとことん見ることのできる古き良きオタクアニメです。
げんしけんはげんしけんOVA・げんしけん2・げんしけん二代目とありますが放送時期や話数、アニメーション制作会社なども違うので上記では初代げんしけんの情報のみを載せています。
20位:とある科学の超電磁砲
ジャンル:SF/バトル
制作 : J.C.STAFF
放送時期:
第1期:2009年10月 - 2010年3月
第2期:2013年4月 - 9月
第3期:2020年1月 -
話数 :
第1期:全24話
第2期:全24話
とある魔術の禁書目録のスピンオフ作品。
個人的に禁書目録よりこっちの方がほのぼのしていて好きです。
7人のレベル5(最強の能力者)という設定も面白く、どんな能力者が現れるのかとワクワクしました。
超電磁砲を余すこと無く楽しみたいなら、禁書目録も視聴したほうがより一層楽しむことができます。
禁書目録にも出てくる一方通行(アクセラレータ)がもの凄いかっこよく、こちらは禁書目録の方にも出てくるのでおすすめです。
19位:はじめの一歩
ジャンル:コメディ/スポーツ
制作 : マッドハウス
放送時期:
1期:2000年10月 - 2002年3月
2期: 2009年1月 - 6月
3期: 2013年10月 - 2014年3月
話数 :
1期:全76話+OVA+TVスペシャル
2期:全26話
3期:全25話
少し古いアニメですが今見ても絶対楽しめるボクシングアニメです。
なんとなくボクシングアニメって暗いイメージがあったんですが、はじめの一歩はギャグ要素が多めでむしろ明るいアニメでした。
キャラ1人1人が個性的で全員面白く、ボクシングの試合のシーンはどちらが勝つか全くわからない燃える展開で終盤の流れが変わるシーンで流れるBGMは思わず熱くなってしまうほど興奮します。
笑いあり、感動あり、燃える展開ありのおすすめアニメです。
18位:まちカドまぞく
ジャンル:コメディ
制作 : J.C.STAFF
放送時期:2019年7月~9月
話数 :全12話
クールでおせっかい焼きな魔法少女桃と、ひ弱でポンコツ魔族の優子(シャミコ)が織りなすコメディ作品です。
とにかく出てくるキャラみんな可愛い!!
キャラの可愛さが際立っていてあまりストーリーが頭に入ってきませんでした。
特にシャミコの捨て台詞「これで勝ったと思うなよー」や変身する際の台詞「危機管理ー」などめちゃくちゃ可愛いです。
ドジっ子ですがツッコミは鋭く可愛いけど笑える癒やしアニメでした。
17位:ヒナまつり
ジャンル:ギャグ/SF
制作 : feel.
放送時期:2018年4月~6月
話数 :全12話
序盤まともだったキャラは軒並みおかしくなり、序盤ヤバかった奴が我々に感動を与えてくれる存在になるほどキャラの扱いが酷いアニメ。
とにかく笑いたいなら見る価値あり!!
ヤクザらしからぬ新田のツッコミセンスは抜群で、比較的まともだった彼も後半どんどんおかしくなり原作では・・・
ギャグだけでなく不意にくる感動回も優秀で、画像右の金髪娘杏ちゃんは娘にしたいランキングがあれば間違いなく上位を狙える天使です。
16位:小林さんちのメイドラゴン
ジャンル:ギャグ/SF
制作 :京都アニメーション
放送時期:2017年1月~4月
話数 :全13話(+1話)
ある日訪ねてきたメイドさんはなんとドラゴンだった!?
最強種ドラゴンの娘がメイドになり小林さん(女性)をお世話するという、日常もの×ファンタジー要素を入れた作品になります。
正直最初は日常ものにファンタジー要素を入れるのはどうかと思ったのですがドラゴンならではの泥棒撃退法や掃除洗濯、そして性別にこだわらないドラゴンだからこその小林さんへの異常な愛情表現など、ファンタジー要素があってこその面白さがありました。
15位:魔法少女まどかマギカ
ジャンル:ダークファンタジー/SF
制作 :シャフト
放送時期:2011年1月~4月
話数 :全12話
見た目に騙された!!
と思うほどキャラデザの割に内容が重めの作品でした。
子供向けと思えるようなビジュアルに対し内容は完全に大人向けです。
魔法少女になってしまった絶望と行き場のない感情がリアルに描かれていました。
キャラデザが可愛いからと軽い気持ちで見るとびっくりしますが、見ても損はないほど内容の濃いアニメです。