どうもむきぐまです。
ガンダムバトルオペレーション2がとうとう配信されましたね。
私は前作プレイ済みで今作も楽しくプレイさせてもらってます。
戦っているだけで楽しいガンオペですが、どうせなら試合に勝ちたいですよね?
相手に勝つには強いMSを獲得したりプレイヤースキルをあげればいいのですが、試合に勝つにはこれだけじゃ足りないんです。
今回は試合に勝つためにはなにをしたらいいか、ガンオペをやるなら知っておきたい情報などを書いていきたいと思います。
コンテンツ
基礎を知ろう
先に言っておきますが今回は初歩中の初歩をかいていくので、前作からやりこんでいるようなベテランプレイヤーさんは見ても意味ないかもしれません。
基礎なんていらねぇ、相手を効率よく倒せるやり方教えろって人も回れ右です。
基礎を学んで勝利できるようがんばりましょう。
3すくみを理解しよう
バトオペをプレイする上で絶対に知っておかなければいけないのがこの3すくみです。
画像のように汎用機体は格闘に強く、逆に支援機体には弱くなります。
この3すくみをおぼえないと相手に勝つことが難しくなるのでよくおぼえておきましょう。
万能型でいろいろな局面に対応でき、マシンガンやバズーカなど様々な武器も使え初心者におすすめです。
高性能の索敵スキルと後方支援はチームには欠かせない存在です。
素早い動きと格闘連激を使い相手との距離を縮め大ダメージを与える。
汎用機はある程度不利な相手でも活躍できますが、支援機が格闘機に接近された場合なすすべなくやられる場合があります。
タックルでカウンターを決めてやるぜ!!
と思っても旋回速度の遅い支援機は格闘機の動きについていけず、簡単に横や背中をとられてしまいます。
このように3すくみは攻撃力の増減だけでなく、機体の特徴による相性もあるので不利な相手の場合無理せずいったん引くか、仲間と共闘して倒しましょう。
コスト
各モビルスーツ(以降MSと書きます)にはコストが存在し、性能のいい機体やレベルの高い機体はコストが高くなります。
今作はガチャにより、運がいい場合はガンダムなどの高性能MSが序盤でゲットできる可能性があります。
せっかく手に入れた強力なMS、使ってみたいですよね?
特に初心者の方は高コスト機を使いたがる傾向にありますが、私は初心者の方が高コストの機体を使用するのはあまりおすすめしません。
①高コストによるリスポーン時間の長さ
②倒されたとき相手にコスト分のポイントが入る
③高コスト機体は狙われやすい
まず①ですが、高コストになればなるほどリスポーンの時間が長くなります。
初心者の時はまず操作になれることが重要なので、リスポーンが長い高コスト機体は戦場にでる機会が少なくなる分むいてないといえます。
②に関しても高コスト機体に乗ってやられた場合相手に大量のポイントを与える事になります。
これは③の高コスト機体が狙われやすいにつながりますが、高コスト機体は強い反面倒せばポイントを多くもらえるので狙われやすく、1対2になる場面もあるので腕に自信のない場合は低コスト機に乗ることをおすすめします。
操作に慣れない時はとにかく数をこなしましょう。
低コスト機なら倒されてもチームにそこまで迷惑はかかりませんが、高コスト機で何回もやられた場合チームにとても迷惑がかかります。
低コスト機をある程度使いこなせれば高コスト機に乗ったときの性能のすばらしさを感じられますし、低コスト機を使いこなした人なら高コスト機でもめざましい活躍ができるでしょう。
爆弾設置
プレイしている時最初の拠点を制圧後、拠点においてある乗り物にのり相手の本拠地点に爆弾を仕掛けようとする方がたまにいますが、これはなるべくやらないほうがいいでしょう。
序盤は味方も敵も拠点近くか地図の中央あたりにいることが多いですが、乱戦になっていないときに敵拠点に向かっても高確率で見つかります。
そして最初の拠点から相手の本拠地点までだいぶ距離があるので、たどり着く頃には1分以上の時間がかかるでしょう。
序盤の時は相手のMSを1機倒せばだいぶ戦闘が有利になります。
5対6になった場合どちらが有利かみればわかりますよね?
でも味方チームの1人が戦闘もせずに爆弾を設置しにいって、1分以上の間味方が5対6の状況で戦っていた場合勝てると思いますか?
序盤で勝敗が決してしまう可能性もあるので最初は爆弾を設置しようとは考えず、MSで敵と戦ってください。
爆弾設置は時間をきにしよう
逆転の可能性を秘めた拠点爆破ですが、爆弾を設置する際残り時間を確認していますか?
爆弾設置は移動・設置・爆破の流れがあります。
移動は場所にもよりますが20秒~30秒かかるとして設置に数秒、爆破まで60秒かかります。
これを残り時間が2分もないときに爆弾設置しにいく人がいますが、たいてい無意味に終わります。
もし爆弾を設置しに行くのなら残り時間が2分以上ある時に行くようにしましょう。
爆弾解除も同じです、残り1分きった状態で爆弾が仕掛けられた時解除しに行く方がいますがこれも無意味なので無視しましょう。
拠点を活用しよう
拠点には本拠地点と中継拠点の2つがありますが、本拠地点は爆破されるだけのいらない子だと思っていませんか?
本拠地点には意外と知られていない活用法があります。
それは・・・
自動回復です
体力の減ったMSをミデア(本拠地点にある航空機)の近くに寄せてしゃがむと体力が自動回復していきます。
地上に降りてリペアツールと併用すれば一気に体力を回復できるのでおすすめです。
中継拠点は制圧完了後、支援要請ができるようになります。
要請するには制圧完了後、60秒たった時に!マークがでてくるので拠点に歩兵の状態で近づき○ボタンを長押しします。
長押しの時間は少し長いので周りに敵がいる場合は控えた方がいいでしょう。
アドバイス
ここからは戦闘時のアドバイスやおすすめのMSなどを紹介していきたいと思います。
タックルを使いこなそう
タックルは敵の格闘攻撃に合わせて使うことによりカウンターをとる事ができますがタックルを使うときは周りの状況をよく確認して使いましょう。
1対2で戦っていた場合、タックルを使ってしまうとオーバーヒート状態になってしまいカウンターを成功させたとしてもその後の敵の攻撃に対処できません。
格闘攻撃後はブーストを使うことによって攻撃後の硬直をなくすことができますがオーバーヒートの時はそれもできずスキだらけになるので、タックルはむやみに使わずここぞというときまで温存しましょう
タックルの使いみちとしてカウンターの他に敵に微量ながらダメージを与えることができます。
敵の残りHPが少しの時、弾薬がリロード中だったことはありあませんか?
そんな時はタックルを使い敵のHPを削りきります。
あと一撃だからと敵を追いかけ、敵の多い所に誘導されて倒される事もあるので仕留めきれない時はむやみに追いかけるのはやめましょう。
おすすめMS
初心者の時おすすめなのがザクⅡなどの癖が少ない汎用機がおすすめです。
遠距離、中距離戦で活躍でき、様々な状況に対応できるので初心者が乗る機体にピッタリです。
また配信開始されたばかりの今の状況なら、汎用機の利用者が多く格闘機が少ないので3すくみの事を考えると支援機の利用もおすすめできます。
おすすめ武器
初心者におすすめの武器はMMP-80マシンガンです。
バズーカじゃないの?
と思う方もいるでしょうが、初心者の場合味方に当ててしまう可能性があり支援のつもりが味方の邪魔になるケースが多々あります。
マシンガンなら敵味方が入り乱れている乱戦でも問題なく打てますし、何より味方が仕留めそこねた敵のHPを削りとるにはマシンガンが最適なのでおすすめです。
そしてある程度慣れてきたら足を狙いましょう。
マシンガンによるダメージの蓄積で、全弾当てた時は大抵相手の脚部は損傷しているので敵を倒すことが簡単になります。
注意
上記は初心者が多い時には有効ですが上級者との戦いになった場合、相手のメイン武装がマシンガンだとわかるとバズーカなどの足止めの危険性がないので突っ込まれる可能性があります。
マシンガンの場合は、味方と共闘する事が前提で使用しましょう。
おわりに
私は普段ジオンのMSで地上戦しかやらないので、おすすめのMSはザクなどの機体を参考にしているので連邦使いの人は参考にならないところがあるかもしれません。
今回は初心者さんに向けてガンオペに役立つ基礎を書きましたが、プレイスタイルは自由なので参考程度に見ていただければ幸いです。
それではまたどこかの戦場でお会いしましょう。